勉強会☆
今日は
かえるの会という団体が計画した
食の安全についてのお話を聞いてきました☆
かえるの会は子育てをしている人たちが環境問題や食の安全、紫外線などについて子どもにどのような影響があるのか考えたりしている団体です。
今年の5月に行われた
まちづくり会議のときに知り、勉強したいと思い参加しました☆
食品に添加物が入っているか見極めるのは大変ですが、身体に添加物が決していいものとは言えません。
授業でも少し添加物について学びましたが、1つの食品で多いのは
30種類以上の添加物が普通に入ってます…。
安全なものは少し値段が高いですが、よく考えれば原料より加工したものの方が安くなるっておかしいですよね・・・。
話を聞いていてたくさん量を増すものが加えられていると聞き驚きました・・・。
あと、子育て中のお母さんたちがたくさん参加していて
、「自分の子どもには安全なものを食べさせてあげたい」とか「添加物のことを知ろう」という気持ちで参加している方々が多く、こういう考えで食を考えてくれてい家庭の下で過ごせるなんていいなぁと思いました☆
逆に、保育士になった時とかに園での食育や添加物などをお母さんたちに伝えていけれたらいいなぁと思いました☆
私も今はお金がないし、手間を省いてコンビニで買ったり、お菓子やお惣菜やファーストフードを利用してしまいます・・・。
身体に悪いと思っていてもいきなり食生活を変えるのは無理だと思います・・・。
しかし、量を少しずつ減らしていき、安全なモノを選びたいです
そうやって多くの人が意識を変えることによって少しずつ企業も変わっていくんじゃないかなぁと思います
安い商品だけに騙されないようにしたいなぁvv
関連記事